それはホッカイドウ民でいうと北電との電線に繋がれていない電気のシステムです。
![]() |
電気を持っているのがイオさん(早川さん) |
![]() |
発電に関わるお道具 |
お家一軒、まるごとの電気を賄うのだと意気込んでしまうとなかなか準備もいりますが、たとえば余市の卵屋(鶏やさん?)さんは鶏舎の電気をイオさん式でできないか?それから、我が家であればお客さんの泊まるお部屋と、お茶の間はこれでできないかな???などと、凄みの感じない意気込みで思案中であります。 大停電にも怯えずに済むのって凄いことですよね。イオさんの講習、本題はもちろんですが、イオさんの宇宙好きな話の発展(脱線?)がとても楽しいです。それだけでも、また来て欲しい! イオさんを皆さんの町に呼んでイオさん式発電で安全、安心の灯(ともしび)を増やして停電にアタフタしなくていい!電気代も楽になる! 今は小さな灯火(ともしび)ですが、やがて社会の中で大事な何かを照らすかがり火になるかもね。
原瑞穂ちゃん著http://www.amazon.co.jp/できた-電気代600円生活-はら-みづほ/dp/4894536757/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1363840751&sr=8-1-fkmr0
原瑞穂ちゃん著http://www.amazon.co.jp/できた-電気代600円生活-はら-みづほ/dp/4894536757/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1363840751&sr=8-1-fkmr0
0 件のコメント:
コメントを投稿